パスワードを忘れた? アカウント作成
284 story

Macで超漢字 16

ストーリー by Oliver
象形文字が女子高生に大ウケ 部門より

hidetosi 曰く,"Macintosh上で動くPC/AT互換機エミュレータのVirtualPCと超漢字のセット販売。以前からVirtualPC上で超漢字の動作が確認されていましたが、パーソナルメディアがVirtualPC向けに超漢字をチューニングしたようです。初年度1万本販売予定というのは、なかなか強気ですね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Re:新しいMacOSは (スコア:2, すばらしい洞察)

    by takai (2765) on 2001年06月22日 10時32分 (#3162)
    ことえりがバカなのは、業界から「賢いIMを載せると製品が売れなくなる」と文句を言ったせいだとか。
  • by wanwan (45) on 2001年06月22日 0時14分 (#3113)
    おもしろそうなプロダクトですが、だったらバイナリーでくれって思うのは身勝手なんでしょうか?
    そういや、この手の商品では、TurboLinuxとRedhatLinux版があったけど、どれぐらい売れたのがしりたいっすね。
  • 中国史の卒論を書く時、Macに存在しない漢字の部分を空白にして、提出前にボールペンで手書きしたことを思い出します。
    当時、こんなソリューションがあれば借金してでも揃えたかったなぁ。
    #論文の質は如何ともし難いですが(^^;

    東洋史、仏教/神道その他宗教系の研究者、仏教/神道系の本職の方でMacを使っている方には、魅力的なのでは?
  • by madmat (508) on 2001年06月22日 1時21分 (#3120)
    VMWareで動くようになってほしいぞ.
  • by shikine (296) on 2001年06月22日 5時01分 (#3136) ホームページ 日記
    個人的には、Bochsで動いて欲しい。
    --
    他力本願。
  • Steve JobsがOS Xは数あるOSの中で一番多くの漢字をサポートしている、とExpoで言っていた。これにより寿司ネタ全部を漢字で書くことができ、文化を表現できるようになったとか。なる程、寿司ネタの漢字は日本オリジナルだ。だが問題は、漢字のサポートよりも日本語変換のへっぽこさにある。
    この点ではWindowsのIME2kが非常に優秀に感じる。
    --

    There is no spoon.
  • by densuke (113) on 2001年06月22日 9時17分 (#3144) 日記
    XonXを経由してXIMが叩ければ、skkinputとか使えて幸せになれたりして。

    そういえば、XonXでXクライアント起動すると、OS X側のIMEから日本語とか入れられたりするんでしょうか。
    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
  • by wanwan (45) on 2001年06月22日 9時28分 (#3145)
    J-terminalというものを使用して、Localeをいじるとことえり等のIMで打てるようになります。
    emacsが使えて幸せな時間が訪れるでしょう。
  • by wanwan (45) on 2001年06月22日 9時29分 (#3146)
    windowsのIMEはWXGだという話を聞いたんですが、ほんとうなんすか?
  • GNU libc は wchar_t に UCS-4 を採用してしまったので、TRON コードロケールは実現不可能になってしまいました。というか、TRON コードロケール以外にも、文字集合が UCS-4 のサブセットではないようなエンコーディング、たとえば ISO-2022-JP-2 なども不可能です。もちろん、それが可能だからといって実際にそれを実装するかというと話は別ですけど。

    Linux など、wchar_t イコール UCS-4 なシステムで ISO-2022 系のロケールを実装するための、どこまで本気か冗談か分からないような提案もあります。__STDC_ISO_10646__ の定義に思いっきり違反しているように思うのですが。ただ、このページの著者の Markus Kuhn さんは、どうやら Unicode についてはかなり権威と見られているようで、たとえば google で Unicode を検索してみると Unicode Consortium のページ (とその旧ページ) の次に彼の UTF-8 and Unicode FAQ for Unix/Linux が出てきたりして、寒いです。

    *BSD ではどうなのでしょうか?Solarisとか、ほかのUN*Xでは?

  • by hokrin (slashdot) (1312) on 2001年06月22日 11時38分 (#3172) 日記
    > windowsのIMEはWXGだという話を聞いたんですが、ほんとうなんすか?

    IME95 は、WXG をベースにして作ったものだったと思います。
    それから後は、別。
    Mac とも 超漢字とも関係なくてスマソ
  • by Asagi (333) on 2001年06月22日 11時52分 (#3176) 日記
    OSにバンドルされるユーティリティの類(IMとか)をリファレンスと割り切ってサードパーティに期待するのと、バンドルを武器にサードパーティをタコ殴りにしてペンペン草も生えなくするのとどっちが賢いのだろう?

    #今のところ、後者のビジネスの方が成功しているようですが……
  • by yuki (76) on 2001年06月22日 14時46分 (#3201)
    コンシューマー向けOSビジネスでは前者はもはや通用しないと思います。
    普通のユーザから見れば、別途いろいろソフトを買ったり探したりしないと使い物にならないシステムより、インストールするだけである程度使い物になるシステムの方がいいにきまってますから。
    買ったり探したりしてでも見つかればまだいいですが、見つからないこともしばしば。

    # BeOSがまさにそうで、その結果「使えない」とこきおろされているのを見れば明らか。
  • by masamic (1186) on 2001年06月22日 15時30分 (#3207) ホームページ 日記
    そうですね。
    あるところでは、bochs 上で超漢字が動いているので、
    時間の問題ではないかと思います。
    --
    masamic
  • by SAY (54) on 2001年06月24日 23時41分 (#3484) 日記
    WX3だったと覚えてますが

    # 細かいことで
  • by Anonymous Coward on 2001年06月22日 14時45分 (#3200)
    そうそう WXG のプログラマ引っこ抜いて作り直したんだから別物だよ。:-)
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...