パスワードを忘れた? アカウント作成
252 story
spam

社長がSPAM広告を行うよう命令したら? 23

ストーリー by Oliver
かならず妨害しろ 部門より

soramine 曰く," インターネットの常識というかエチケットというか、ごみばらまきメール「SPAM行為」は、信用の失墜にもなるし、そもそも忌み嫌われているものだと、ほうぼうからよく聞きます。
 ところで、ボクがアルバイトしている某IT関連企業の社長さんが、先週、社員の人に 「メールマガジン発行なんてやらないでいいから、これで(不特定多数の人に)メールを出しなさい」と、電子メールアドレスのいっぱい詰まったCDをどこからか入手して、発言しました。 おもいっきりSPAMを奨励するようなこの発言に上司の人はびっくりして、思いとどまらせようと必死なようですが、ワンマンな社長のこと、押し切られそうな感じです。 いや、ここで告発して(タレコんで)も贖罪にもなりませんが、もうどうしよう、こんな場合みなさんどうするのでしょうか? 上司の言うには「なんとか『オプト=アウト』で逃げようと考えているが……」だそうなのですが……。"

opt-out (勝手にリストに載せられるが、連絡すると外してくれる) はもう許されない。メールを送るならば opt-in (明示的に希望しなければいけない) でないと世間の反感を買うだけだろう。RFC3098の邦訳はまだないのか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ryohei (201) on 2001年06月18日 21時18分 (#2624) ホームページ 日記
    こんな報告もありますね。
    人件費併せて2,295,000円の赤字だそうな(^^;)
    --
    -- 手を抜くためには手を抜かない。
  • Re:辞めるに限る (スコア:2, 参考になる)

    by yamagata (289) on 2001年06月18日 21時57分 (#2629)
    これが理由で前にいた会社やめました。
    SPAMって言葉ができたころかな?

    それで少しでも世の中に貢献できればいいんではないの?
    信用はされてたし、お世話にもなってたから。
    いろいろあったけど僕は元気です。てなことで。
    頭は悪くない社長だったからね。
    ただ勉強不足なだけで。
  • 私の知っている典型的なワンマンオヤヂな方は、 その人から見て偉い人の言葉だとすごく効果 があります。
    「この人のいうことならあの○×な社長も聞くだろう」 という人がいれば、その人に説得してもらうというのはどうでしょう?

    私のオヤヂのことなんですけどね...
    私がどんなに説得しても、いつも 「どこぞの偉い人から紹介してもらったコンピューターに詳しいらしい人」の意見でコロっとひっくりかえってしまうんですよ。

  • by tri (2473) on 2001年06月18日 19時38分 (#2612)
    出してないけど, 出したことにしちゃえば...

    本当は spam が, どれだけ自社にとって負の効果を
    与えるかを, 説明して理解してもらうのがいいん
    でしょうけど, 言っても聞かないひとはきかないん
    でしょうねぇ.....

    明日はわが身とならないように, 日頃から社長を
    教育しておかないと ;->
  • by shimpei (1499) on 2001年06月18日 19時49分 (#2614)

    スパムメールに社長のメールアドレスを載せておけば、顧客からの生の反響が聞けるのでいろんな意味でいいかも。社長のメールボックスは数日間使いものにならないかも知れませんけど、そこは自業自得ということで。

    他には、会社が接続しているプロバイダにスパム関係の規定を確認するのも良いかもしれません。スパムした奴は即強制解約なんて所もあります(少なくとも昔はあった)ので、そういうのを盾にとれば社長の暴走を未然に防げるかもしれません。

  • 私の経験上、その手の「強引さ」が売りでしかない中小企業経営のオッサンは他人の意見を受け入れることはまずありえません(そういう人達は自分が神のような絶対的存在だとマジで思ってるし、僕も少なからずそういうオヤジとの嫌な経験がある)。そもそもバイトという弱い立場からでは、説得はますます不可能です。

    そこで、その社長の言葉をそのまんま受け取って、スパムを送りまくるわけです。一時的に不特定多数の人が被害を蒙るでしょうが、そういういいかげんな発想でイケイケな企業をインターネットから早期に葬り去るという意味で、公共の福祉にも役立つことでしょう。

    ただし、自分の名前やアドレスは使わない方がいいかも。バイトならやめりゃ終わりだけど、自分の名前がスパムの送り主として知れ渡ったらいろいろと後で怖いからね。

    --
    他力本願。
  • こういうページがあります。……とにかく、広告効果はほとんどないということが分かりますな(^-^; とりあえずFYIってことで。

  • by mera (2504) on 2001年06月18日 20時17分 (#2618) ホームページ 日記
    何を言われても動じないある意味大物な人なら動じないでしょうが、世渡り上手タイプな人ならいざとなったら「私は知らん、あいつがやったんだ」って言いそうで怖いですね。

    極端な意見ですが、そういう会社に長くいるよりも他の会社へさっさと移った方が身のためかもしれません。

  • その社長のアドレスを使っていろいろなところ(WEB掲示板とかnetnews)とかに発言しまくって社長にspam メールがたくさん来るような状況を作って「spam メールの迷惑さ」を学習させるとか え?そもそも社長はメール読まない?
  • 同意見です。人に故意に迷惑をかけようとする人のそばにいるべきではありません。

    君子危うきに近寄らず、です。
    --
    ---Y^2
  • いや私は迷惑と感じるのですが、実は迷惑と感じていない人の方が多いのではないかと思うのです。
    半年くらい前にとある代議士先生から SPAM としか取れないメールが届いたのですが、その後その先生はどこかの知事になってたりして…
    受け取る方の認識も割とダメな感じがします。

  • by Anonymous Coward on 2001年06月18日 22時10分 (#2631)
    ここ、1H=5,000円で計算してんだよな。人件費が限りなくタダだと思ってるバカ社長には通用しないだろう。
    つーか、そんなバイトとっととヤメレ。この業界、もっとマトモなところはいっぱいある。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月18日 22時20分 (#2632)
    感じ方はメールの使用頻度(依存度ともゆうかも)で変わるだろうね。普段、週に1通くらいしか受け取らない人間相手だったら、たいして悪く思われないことが多い。
    でも、寝て起きて30通Spamで埋め尽くされたら、そうは思えないだろう。

    ということで、結局効果もSpam名簿(あえてこう呼ぶ)の「質」による部分が大きいかも。
    名簿業者から買うなんざ、どうせ相手は既にSpamにうんざりしてる奴らばかりだから効果はマイナス。
    でもひょっとしたら、その代議士センセイの名簿は効果があるやつだったのかもしれん。
  • by Oyajikusai (1187) on 2001年06月18日 22時38分 (#2635)
    メールのFROM:に社長のメールアドレスを書いて、CD-ROMに入ってるメールアドレス全部に、1通だけでいいから宣伝メールを送ります。

    SPAMってものがどんなものかを知るにはこれで充分なんです。どっかで売ってるようなメールアドレスリストは、失効したアドレスを多分に含んでいるので、数千から数万のエラーリプライメールが、FROM:に戻ってきます。

    脆弱なインターネット回線しか持っていない会社であれば、ネットワークトラフィックがバーストします。社長のメールボックスはもれなく役立たずのメールでいっぱいになります。

    もしも、社長が高い痴性の持ち主であれば、「俺のメールアドレスを発信者にするな」と言ってくるかもしれませんが、「じゃあ誰のアドレスを使えばいいんですか?」とでも言っておけばよいです。誰かの一方的な犠牲が必要な広告方法が、まともではないということをこれで分かってくれるでしょう。

    ・・・これでもわからないなら、「それなりの病院」を紹介してあげたほうがいいかもしれません。病院に預かってもらっている間は、あなたの会社の社員の平均知能指数は上昇します。一石二鳥ってやつですね。

    親竺斎

  • 「葉隠」なんぞ読んでみては? 案外、ためになるかもしれませんよ…。
    --
    --;
  • 最近、携帯でspamメールが問題になってから、 ようやく世間での考えも変わってきたように感じています。

    ちょっと前までのように友達からチェーンメールが回ってくるようなことも、 最近はあまりなくなったし、
    …送ってきた奴にその行為を諭すこともやりやすくなったし。

  • by Anonymous Coward on 2001年06月19日 8時22分 (#2666)
    うちの社長(実際にSpamやれとは言わないとは思うが)だったとしたら、
    メール読まなくなってオワリかも。

    今時IT系(笑)企業でメール読まないなんて生活パターンが
    有り得るのが意外だが、なぜか生きている。社長も我が社も。

    そんな、ある意味おっかない社長って、
    どれくらい珍しいんだろう?
  • by G7 (3009) on 2001年06月19日 8時31分 (#2667)
    そんな環境汚染をしていいんでしょうかね?
    少しだから、トレーニング期間(?)だから、
    それ自体の実害性は見逃せってわけですか?

    いやむしろ、俺個人としては、
    SPAMそのものの迷惑さってのは
    あんまり感じてないですけどね(笑)。
    ごみ来てたらゴミ箱に投げるだけ。
    困るほどでかいメール(getがいつまでたっても終わらない)なら
    鯖に直接コマンド投げて消すだけ。

    でも余人は、これだけ大騒ぎしてるところ(笑)を見ると、
    もっと深刻に考えているわけでしょ?
    加担したと知れたら自分の人生(笑)にとってもロクなことに
    ならんのと違うの?それとも「ばれねぇだろ」って考え方?

    葬るという方向性で、一番よい「解決」策は
    やっぱりきっとタレコミだと思う。
    それが /.(や、もしかして法律)で許されるかどうかはさておき。
  • そいえばHomelの商標と区別するために全部小文字で表記してくれって話があったけど、意外と知られてないのかな。

    /.JのアイコンのALTも'SPAM'だし。

    # 最初subjectを'spam != SPAM'にしたら、'PLEASE DON'T USE SO MANY CAPS. USING CAPS IS LIKE YELLING!' とか怒られたよ(苦笑)

  • 社長の命令に従ってからやめたほうが… わる!かこいい!
  • とりあえず・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2001年06月19日 11時34分 (#2695)
    まずは, 全部のメールアドレスに送信するのではなく, とりあえず20通くらいを送ってみるってのはどうでしょう?
    おそらく, あて先不明が10通くらい, 苦情が2通くらい来ると思います。
    社長さんには, 「もしこれを1万通送ったらどうなると思いますか?」といえばいいと思います。
  • (あんまり推奨されなさそうな手を使ってサブジェクトを英大文字にしてみました)

    > # 最初subjectを'spam != SPAM'にしたら、'PLEASE
    > DON'T USE SO MANY CAPS. USING CAPS IS LIKE
    > YELLING!' とか怒られたよ(苦笑)

    そりゃ自分のことやろ。>警告メッセージ(笑)

    という冗談はさておき、日本語には強調を目的として大文字で書くという文化がないので、このチェックを無効にするのがよいかと思いますが、いかがでしょうか?英大文字を使うのはほぼすべての場合、ほんとうに英大文字を使うことが必要な場合でしょうし。この話題、すでに何回か登場してましたよね?

    (あえてこれに似たチェックを入れるとすれば、<B>~</B>タグに囲まれた範囲が広すぎるのはチェックがかかるとか。でも、それもあまりやる価値がないと思う)。
  • 私としてはspam30通より広告30部の方がイヤだなぁ...
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...