パスワードを忘れた? アカウント作成
242 story

HOLON-Linux3.0発表 23

ストーリー by Oliver
特盛はないのか 部門より

Kow 曰く,"HOLON-Linuxホームページ記事によりますと、 7月13日にHOLON-Linuxの最新版である「3.0」が発売される模様。 最大の目玉はインストーラーにHDのパーティションリサイズ機能がついていることらしい。KDE2.1.1とGNOME-1.4.1.1が日本語化されているらしいが、Nautilusの日本語化の具合が興味あるところ。クライアントOSを目指しているのか、カーネルは安定重視で2.2.19になるらしい。"

これまでにもFATパーティションをリサイズできるディストリビューションがあった様な気がするのだが、気のせいか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • CUIとGUIの差 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by ikemo (901) on 2001年06月18日 19時38分 (#2611)
    (CUIに慣れるために必要な時間)>(GUIに慣れるために必要な時間)
    (コマンドを打つ時間)<(GUIで操作する時間)

    一般には上のようになるので、

    ・よく使う操作はCUIの方が楽
    ・めったに使わない操作はGUIの方が楽

    だと思いますが。ファイル操作ならCUIの方が楽だし、
    めったにしない操作(CD→MP3とか)はGUIの方が楽です。
    cdda2wavのオプションは毎回忘れてしまうので。

    だから、自分はCUI、GUI両方とも整備されていないと嫌です:p
  • by Anonymous Coward on 2001年06月17日 20時17分 (#2444)
    ホロンは勘違い的発表が多いよな。それって 気のせい? ライセンス的にも問題かかえている と思う。
  • by char (1245) on 2001年06月17日 20時52分 (#2446) ホームページ 日記
     メモリー128M以上推奨とは…、GNOMEを使うにはたしかにそのくらいはほしいところなのだが、LinuxはWindowsよりも軽いというのはもはや過去の物であろうか。

     まあ、ここを読むような人はLinuxを軽く使う方法など百も承知であろうが。
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  • 「LinuxはWindowsよりも軽い」なんて幻想を信じている人が未だに居たとは驚きです。
    もちろん「LinuxはWindowsよりも欲張った使い方ができる」からこそなんですが、要らない人には重い(つーかデカい)と思う。
    軽く使おうとすると、その分「必要な」機能を削らなくちゃならないから、結果として使いものにはならん、と。

    使いものにならん、つー環境で満足してるならいいですが、それならWindowsにバカにされても仕方無いと思う。
  • by wanwan (45) on 2001年06月17日 22時11分 (#2457)
    リリースを見ると「国内」って書いてあるな 確かに国内では無いようなきがするが
  • by G7 (3009) on 2001年06月17日 23時08分 (#2463)
    …「必要」って、なんだ????

    削るとDOS窓すら動かん(というかOSそのものが動かない
    ので論外なんだけど)Winと、
    削るとテキストコンソールだけになっても細々
    (というのも語弊がありまくりだが)と動くUnix。

    「必要」って言葉の定義次第で、この両者をどう比較するかは
    随分違ってくるとは思うが、それにしても、
    LinuxがWinより割損になるケースって、
    どういうケースにおいてもあんまり無いんじゃなくって?

    128ね。winだと128じゃきかないっしょ最近は。
    俺はついていけないんで未だにwinは98にしてる。64M。
    3年前のOSにOffice(笑)も入れずに使う64Mと
    今の荷物いっぱい積んだOSに128Mってのを
    そのまま比較するのはなんか違うような。
  • 一般人にとって、「ブラウザとメールとファイル操作が難なく使える」環境を構築するには、Linuxだと最低でもXとgnomeとsawfishとnetscape(4.0系、できればdynMotifにしたい)とsylpheedを入れにゃならん。これが64MBの環境で動くとは到底思えん。
    一般人ならフォントもある程度まともに見たいはずだけど、X-TTなんて入れたら256MBあっても足りない。
    そこいくと、Win95なら32MBでも実用に耐える環境は出来あがる。
    それでも「Linuxは軽い」と言い張りますか?

    DOS環境的な使い方で嬉しいかどうか、というのは、また別の話。
  • そこいくと、Win95なら32MBでも実用に耐える環境は出来あがる。
    それでも「Linuxは軽い」と言い張りますか?

    Win95と比較するのならば、Win95と同じ時期のLinuxを引き合いに出すべきではないか?それが実用に耐えるかどうかはまた別の要素であろう。
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  • by sawachan (985) on 2001年06月18日 1時04分 (#2485)
    その環境(X-TT込みね)なら 128MB で充分ですけど。
    Mozilla 0.9.1 が必要っていうなら話はわかるけど。
  • by kota (2142) on 2001年06月18日 2時48分 (#2496) 日記
    モダンなシステムじゃ、どっちもどっち(になりうる)
    というのはヨシとして...

    >そこいくと、Win95なら32MBでも実用に耐える環境は
    >出来上がる。
    >それでも「Linuxは軽い」と言い張りますか?

    言い張る。

    去年までAm5x86 & 40MBのLinuxをメインで使ってた。
    ほおって置いたら親が使わせろ、と言ったので、
    セットアップしなおすことにした。
    親はまともにパソコン使ったことがないはずなんで、
    いきなりLinuxは無理かな、と思ったけど、結局
    Vineをいじって渡すことにした。

    Win2000やMEは売ってるけど、Win95もWin98もどこにも
    売ってなかったんだ。

    Win95ならできる、というのはわかるけど、
    2001年の現在においては不可能なんだよね。
    「誰にでもできるか」というのは別問題として、
    可能性が有るのと無いのとじゃ、雲泥の差だと思うよ。
  • by chn (3107) on 2001年06月18日 4時47分 (#2501)
    mandrakeでしたか。
  • むう、総攻撃に合ってしまった。一番やさしそうなここにreplyしよう(笑)
    うーん、うちでは256MBでもスワップしまくりでムチャしんどかったんだけど…。アノ環境ではVMwareなんて夢のまた夢だったし。
    まだまだ修行が足りんということか。失礼。
  • 親御さんのためにそこまでやったアナタには脱帽です。すばらしい。
    たしかに買えない以上、選択肢が無いですね。
  • by Qs (1185) on 2001年06月18日 16時05分 (#2552) 日記
    話は収束ギミだが、一例として
    64MBのthinkpad i1200にX, gnome, mozilla, emacs立ち上げてメイル書きながら、Webさまよいながら、プログラミングしてコンパイルがんがんしまくっていました。つい二ヶ月ほど前の話です。スワップはするけど、重いとは思わなかったなぁ。
    ちなみに、スワップが一番激しかったのは、mozillaとXを終了したとき。
  • RealServerBasicはただの機能限定版みたいです(しかも一年間しか使えない)。Realのサイトでダウンロードできるみたいですが、あたかも商品版が入れてあると勘違いされやすいような。
    --
    他力本願。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月18日 17時00分 (#2574)
    >一般人にとって、

    一般人って何だ?そもそもLinux使いたいヤツは使うし、
    使いたくないヤツは使わなきゃいいだろ。
    Netscapeぢゃなくてもw3mで十分っていう一般人もいれば
    Sylpheedぢゃなくてmuttでいいっていう一般人もいる。
    一般人呼ばわりするおまえって何物だよ?

    そもそもRFCを無視したようなメーラーをバンドルして無知
    なユーザーに使わせたり、Berkeley Socketをマネマネし
    たくせにパフォーマンスの悪すぎる独自socket塔載してい
    たり、TCP/IPへんにいじくりまわしてブロードバンドで常
    にパケット垂れ流して、おまけにプリエンプティブマルチ
    タスクを名乗るくせにブロック処理しまくるようなOSなん
    かよりはLinuxのほうがぜんっぜんマシだろーが。
  • by G7 (3009) on 2001年06月18日 17時33分 (#2584)
    例えばファイル操作について。
    DOS的環境といっても色々ありまして(^^;、
    コマンドラインだけじゃなくてFDだのFilMtnだの
    というソフトを使う世界ってのも有るわけで、
    (たしかFDはunixに移植とかされてたよね)
    あれだと「CUIならではの不幸さ」はかなり減るような。

    あ。wwwもw3m有るっすね。
    そういや最近は絵も表示できるようになりつつあるって本当?

    昔聞いた話ですが、どっかの会社じゃ
    事務のねーちゃん(蔑視語ぽいがあえて使わせてもらう)たちが
    viで事務やってたらしい(笑)。
    エディタつーて教わったのがソレだったのだそうだ。

    つまり、どっちにせよ所詮慣れの問題じゃないの?
    CUIがGUIに対して(一般人向けとして)決定的に駄目な面って
    結局どこなんだろう?それをクリアに説明できる人って
    世の中にどれだけ居るんだろう?実は致命的差なんて
    無いんじゃないのか?…と、しばしば思います。

    ソフト教育といって実はwin教育しかしてない
    どっかの学校(笑)の話と原理は同じなんじゃなく?
    つまり、GUIというよりも「ある特定の」操作環境に
    慣らしているだけ、と。
  • by tri (2473) on 2001年06月18日 19時57分 (#2615)
    > だと思いますが。ファイル操作ならCUIの方が楽だし、
    > めったにしない操作(CD→MP3とか)はGUIの方が楽です。

    そんな時のために, shell script を用いた wrapper
    作っとけば CUI で詳細なオプションも大ジョブ
    です.

    もちろん, 自分で作った shell script の名前を
    忘れちゃったとか言うことが無いとも言えないの
    ですが. ;-)
  • インストーラー(Anaconda)の中でパーティションの設定が
    出来るようになってるのってあります?
    OpenLinux 2.3 eServerはよく使うんですが、パーティション
    の設定というのは無かったような気がするんですが。。。
  • by wanwan (45) on 2001年06月19日 7時26分 (#2664)
    eServerにはパーテーションの設定はなかったかと思います。(Beta版とか日本に入っていないものはわかりませんが)
    で、件の話ですが、HOLON Linuxのサイトでは「日本では・・」と書いてあるんだけど、誰もそれについて触れてない。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月18日 0時21分 (#2478)
    それ、ぜって~ VMWARE 動かしてるよ(藁
    その使い方でも 128MBあれば十分。さらに xemacs が動いてるとするとキツイけど。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月18日 1時34分 (#2488)
    でも一般人に自力でそこまでシェイプアップ 出来るかと言うと疑問かも。 もっとも、そういうdistroつくればそれで済む 話だけどね。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月18日 18時35分 (#2600)
    Caldera Systems のOpen Linux が対応しています。もっともパーティションマジックのカスタム版を同梱というので、オリジナルツ\
    ール?で対応ということであれば、初といえないこともない……いや、やっぱりいえないか。
    こことかは、そのことについてはふれてないですね。
    http://linux.ascii24.com/linux/news/today/article/article627063-000.html

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...