パスワードを忘れた? アカウント作成
103 story

21世紀のLinuxでの日本語入力システム 6

ストーリー by Oliver
貴社が貴社で帰社した-by-canna 部門より

tabatee 曰く,わたくし謹製のLinux用かな漢字変換エンジンAnthyおよびIMEのjmodeが現在開発中です。修論で忙しいのですが、より良い物を目指して開発しておりますので適宜テストして感想、苦情、コンパイラのエラーメッセージなどを送っていただけると幸いです。この文章を書くのにも困るぐらい変換精度は悪いですが、近日中にFreeWnnやCannaのレベルには追い付くつもりです。それからjmodeはSKKにも対応してます。また、Linux用のフリーな日本語入力システムはどうあるべきかといったコメントも読みたいと思っています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • XIMクライアント (スコア:2, 参考になる)

    by kubota (64) on 2001年06月01日 16時00分 (#727) ホームページ 日記

    Free UN*X における日本語入力環境の整備を考える際、XIMクライアントの数(正確には、文字入力を受け付けるXクライアント中のXIMクライアントの割合)を増やすという課題もあります。

    最近はほとんど追えてないですが、XTermとかもホットです。xfree86 i18n MLとかで議論がなされています。基本的にここはUnicodeラブラブな人たち (極端な人だと、UTF-8以外のロケールは廃止してしまえ!とか) が多いのですが...。最近は、XTermコアはUTF-8だけをサポートし、ロケール (LC_CTYPE) が指示するエンコーディングは luit というラッパーを使うように話が進んでいるようです。XTerm単独でのLC_CTYPEサポートは必須だと思うんだけど、luitがXTermに統合されるかどうかはこれからの議論しだい。

    Rxvtも、最近はかなりいい感じになりましたよ(ウェブページのほうは更新が止まっているようですので、rxvt-workers ML や CVS を参照ください)。ロケール自動判定、フォント自動選択で。Chanop Silpa-Anan さんたちはいまたぶんタイ語 (結合文字) サポートとかを作っているんじゃないかな。Debianatermパッケージにはタイ語サポートがすでに統合されています。

    gnome関係とかも、日本語関係者がたえず目を光らせていないと、いつのまにかマルチバイトサポートが外されていたりとか、気が抜けない状況です。

  • Re:XIMクライアント (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tabatee (1637) on 2001年06月01日 18時14分 (#737) 日記
    オープンソースのソフトの正しい国際化を広げることの重要性や、kubotaさんたちがユニコードフェチ達と繰り広げている戦いについては理解しているつもりで、努力している皆様を尊敬および感謝しています。
    ただ、私が問題にしたいのはFreeWnnやCannaの開発が停止しているという状況とそれがあまり問題になっていないことです。オープンソースのソフトウェアはフィードバックと改良。あるいは他の物を選んだり、新しいのを誰かが作り始めるというのが健全な状態であると思います。
    (そこのあなた、変換エンジンを作り始めませんか?C言語が使えれば多分大丈夫デス。)
    XIMについてはサーバの方を作成中なのでいくつかのクライアントについてはコードを調査しており、例えばmozillaにバグレポートとパッチを送ったりもしています。rxvtもまたチェックしてみます。
  • by kubota (64) on 2001年06月01日 19時52分 (#740) ホームページ 日記

    おねがいですからそんなにもちあげないでくださいませ^^; にしても、戦うよりもコード書いてるほうがみんなが幸せになれるはずなんだけどなあ。

    Hekeは、わたくし自身が参加するかどうかは分からないけど、おもしろいプロジェクトだと思いますよ。変換エンジンには、たぶん、作者の日本語文法に対する思想とかが表現されるだろうから、それぞれ個性が出ておもしろいだろうと思います。

    XIMサーバーは、私もかねがね必要だと思っていました。Heke (Anthy?) だけではなく、Canna、FreeWnn、SKK、(その他)で統一的に使えるといいですね。「日本語(あるいはCJK言語)入力方法/プロトコルの統一」という意味では、えせかんなとの関係はどうなるのかな。。。

    ところで、IIIMP (IIIMF?) って、たまに名前くらいは聞くんですけど、何なんですか?何がすごいんですか?XIMとの関係は?互換性は?どうやったら体験できますか?ということが、日本語で分かるところってどこかにないですかねぇ。。。

  • by kubota (64) on 2001年06月01日 20時30分 (#743) ホームページ 日記

    追記。

    「プロジェクトの開発が停止している」という状況は、そのプロジェクトに対してなにか働きかけたい場合にのみ、問題になります。たとえば、改良したいとかバグを見つけたとか、要望があるとか。Heke プロジェクトの場合、Canna や FreeWnn の具体的にどこが不満なのでしょうか?あるいは、どういった面白い着想を形にしようという目論見なのでしょうか。そのへんを、ウェブページなどで紹介していただけると、興味も湧きやすいかと思います。

    ところで、FreeWnnって開発が停止しているのでしょうか?いや、べつに停止していないと主張したいわけではなくて、でもつい最近リリースされたばかりなのになあと思って。

  • by tabatee (1637) on 2001年06月02日 18時56分 (#800) 日記
    いくつかの内容について 返答します。
    Heke自体は僕が就職したらどうなるかわからんので、やっぱ誰かが別の物を作りはじめてほしいです。他の人が日本語の品詞にどんなデータ構造を使うかといったことにはとても興味があります。
    XIM サーバーはQ's nicolatterってのもあります。 http://www2.airnet.ne.jp/pak04955/dl-linux.htm Canna, FreeWnnが使えます。
    XIMが多言語に対応していないとか、Xに依存しているという問題を解決しようとしているのがIIIM* で、 http://www.li18nux.org/ でSunの樋浦さんとかmeadowの宮下さんとかが頑張ってらっしゃるのでUnicodeの使い方とかには問題はないと思います。
    体験するにはSolarisを買う、ATOKXを買うといった方法が考えられます。emacsにIIIMECFをインストールしたものやJavaはIIIMPでネイティヴに通信できますが、XIMの場合はそれへのブリッジを使うことになります。 (ATOKX と Wnn6,7で迷っているひとはATOKXを買いましょう。SDKの部分だけフリーで公開するようなセコい商売してる商品は買うべきではありません。ATOKXはXIMもしくはIIIMPといった標準化されたプロトコルのみを使っています。)
    このへんの事情についてはlinux conferenceが論文を募集しているので、論文にまとめて出そうと思っているのですが、時間がつらいです。
  • FreeWnnは基本的に、Wnn4.2のライセンス関係をクリーンにして、あとここ数年のあいだにため込んだパッチを当てて、build方法を近代的なものにしたものでしょう。
    「開発」というより「整備」の結果です。

    で、それ以降サッパリというのがアレのナニなところなのではないでしょうか。
    --
    IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...